明日は13:00より左義長神事を執り行います
正月飾り等は今日までに納めて下さい
午後4時には納め所は閉めます
その時間以降午後5時までは社務所でお預かりいたしますのでお持ち下さい
当八幡宮では左義長神事が終了しましたら納め所は閉めます
閉所以降は社務所へ直接お持ち下さい
閉所後は個別のお預かりでお焚上げいたしますので手数料を納めていただく場合がございますので御了承ください
また、お焚上げの最中に持って来られた場合は直接火の中に入れないで近くにいる神社関係者にすべての袋から出して預けて下さい
書き初めは火の勢いが収まってからでしたら係員の指示で直接入れてもらって構いません
神事のひとつで団子を焼いて食べると無病息災だといわれています
自宅で団子を作り木の枝に刺して焼きます
“団子を焼く”という行事があるから納める時は袋から出す、そして正月飾り以外の余計なものは持って来ないでともお願いしている訳です
袋類のゴミや余計なものと一緒に焼いた団子に有り難みは無いと思いませんか
そんな火で焼いた団子は無病息災どころか病気になりそうです
ある神社では貼り紙に“毒だんご”になるからやめて下さいと書いてありました
本当にその通りだと我々は思います
1月の正月の行事はこれで一段落です
幸せな一年間を過ごせるよう心から神様に感謝しましょう