食べる

買う

美容健康

暮らし
follow me
LINE
ホーム » イベント情報 » 【箱根】「野口哲哉 鎧を着て見る夢 -ARMOURED DREAMER-」彫刻の森美術館

【箱根】「野口哲哉 鎧を着て見る夢 -ARMOURED DREAMER-」彫刻の森美術館

《floating man》2025年 ミクストメディア Photo:⻑橋睦
【箱根】「野口哲哉 鎧を着て見る夢 -ARMOURED DREAMER-」彫刻の森美術館
《Clumsy heart》2018年 ミクストメディア
【箱根】「野口哲哉 鎧を着て見る夢 -ARMOURED DREAMER-」彫刻の森美術館
《Talking Head》2010年 ミクストメディア
【箱根】「野口哲哉 鎧を着て見る夢 -ARMOURED DREAMER-」彫刻の森美術館
《Watcher》2025年 ミクストメディア Photo:⻑橋睦
【箱根】「野口哲哉 鎧を着て見る夢 -ARMOURED DREAMER-」彫刻の森美術館
《RING AND MAN》2024年 ミクストメディア Photo:⻑橋睦
【箱根】「野口哲哉 鎧を着て見る夢 -ARMOURED DREAMER-」彫刻の森美術館
《small sleep》2019年 ミクストメディア
【箱根】「野口哲哉 鎧を着て見る夢 -ARMOURED DREAMER-」彫刻の森美術館
《GUNMAN》2025年 ミクストメディア Photo:⻑橋睦
【箱根】「野口哲哉 鎧を着て見る夢 -ARMOURED DREAMER-」彫刻の森美術館
《甲冑武⼈⾃転⾞乗⾞出陣影》2008年 紙にアクリル彩⾊
【箱根】「野口哲哉 鎧を着て見る夢 -ARMOURED DREAMER-」彫刻の森美術館
《DANCE MAN》2022年 紙にアクリル彩⾊
【箱根】「野口哲哉 鎧を着て見る夢 -ARMOURED DREAMER-」彫刻の森美術館
野口哲哉アトリエより(画像提供:野口哲哉)
0


2025年7月19日(土)〜2026年1月12日(月・祝)、「彫刻の森美術館」にて「野口哲哉 鎧を着て見る夢 -ARMOURED DREAMER-」が開催されます

「鎧と人間」をテーマに文明社会や人間への好奇心を追求する現代美術作家、野口哲哉の3年ぶりの大型個展

彫刻の森美術館では、「鎧と人間」をテーマに文明社会や人間への好奇心を追求する現代美術作家、野口哲哉の展覧会「野口哲哉鎧を着て見る夢 –ARMOURED DREAMER–」を開催。
一見古びて見える作品は、すべて樹脂やアクリルといった現代的な素材で作られており、「リアリティー」「多様性」など作家のコンセプトが凝縮されている。
開館当初の姿をとどめる本館ギャラリーを会場に、新作を含めた立体や平面など76点を展示する。

 

<展覧会のみどころ>
【1】新作を含む初期からの代表作など76点を公開

【2】野口哲哉の3年ぶりの大型個展

【3】1969年の開館当初の姿をとどめる「彫刻の森美術館 本館ギャラリー」の特性を生かした展示

【4】本展のための新作を公開。また、10月頃を目処にデジタル技術を活用した新作も展示予定

【箱根】「野口哲哉 鎧を着て見る夢 -ARMOURED DREAMER-」彫刻の森美術館

開催期間 2025年7月19日(土) 〜 1月12日(月)
時間

9時~17時(入館は閉館の30分前まで)
※会期中無休

場所

彫刻の森美術館 本館ギャラリー

料金

大人:2,000円
大学・高校生:1,600円
中学・小学生:800円
未就学児:無料
※Webチケット割引、団体割引、障害者割引あり
※学生の方は証明書をご提示ください

アクセス

<電車>
小田原駅→小田急線箱根湯本駅→箱根登山鉄道「彫刻の森」駅下車、徒歩2分
<バス>
小田原駅→小田急線箱根湯本駅→箱根登山、伊豆箱根バス「二の平入口」下車、徒歩5 分
箱根登山観光施設めぐりバス「彫刻の森」下車

<車>
有料P有(施設利用で割引)
・東京方面より
東名厚木IC→小田原厚木道路→西湘バイパス箱根口IC→国道1号線→宮ノ下交差点左折→強羅方面右折→県道723号線、約500m

・御殿場方面より
東名御殿場IC→国道138号線→宮ノ下交差点右折→国道1号線→強羅方面右折→県道723号線、約500m

主催・協賛団体など

【主催】 公益財団法⼈彫刻の森芸術⽂化財団
【協力】 GYOKUEI、ザ・ドキュンカンパニー、P.I.C.S.

TEL 0460-82-1161
お問い合わせ先

彫刻の森美術館

【特設サイト】
https://www.hakone-oam.or.jp/specials/2025/armoureddreamer/

ウェブサイトURL https://www.hakone-oam.or.jp/