食べる

買う

美容健康

暮らし
follow me
LINE
ホーム » イベント情報 » 【鎌倉】コレクション展 木茂先生の挿絵考 併陳:近代の洋画

【鎌倉】コレクション展 木茂先生の挿絵考 併陳:近代の洋画

【鎌倉】コレクション展 木茂先生の挿絵考 併陳:近代の洋画
0


2025年4月26日(土)~7月21日(月・祝)、神奈川県立近代美術館鎌倉別館にて「コレクション展 木茂先生の挿絵考 併陳:近代の洋画」が開催されます。

木茂(もくも)先生こと、明治美術の研究者で愛書家の青木茂の旧蔵書として神奈川県立近代美術館鎌倉別館に収蔵された約1万冊の「青木文庫」を紹介する展覧会。自らを書痴と称して蒐集した膨大な古書・資料のなかから「挿絵」や「漫画」に関する書籍、雑誌、および新聞・雑誌挿絵の切り抜きスクラップ帖、挿絵原画を展示します。幕末から明治、大正、昭和の初期にかけて印刷技術が大きく変化するなかで、木版、銅版、石版、そして金属版へと移行した挿絵の変遷を青木の眼をとおして辿ります。また、これらと時代を合わせ、収蔵品のなかから浅井 忠(1856-1907)、黒田清輝(1866-1924)、中村不折(1866-1943)、中澤弘光(1874-1964)、三宅克己(1874-1954)、岸田劉生(1891-1929)らによる近代洋画の名品を紹介します。

【青木 茂(あおき しげる) 略歴】
1932年岐阜県生まれ。東京藝術大学図書館・芸術資料館、神奈川県立近代美術館を経て、跡見学園女子大学教授、町田市立国際版画美術館館長、文星芸術学教授、明治美術学会長を歴任。『明治洋画史料・記録篇』で1986年、昭和61年芸術選奨文部大臣賞を受賞。2021年に東京にて没。著書『高橋由一油画史料』『油絵初学』『美術の図書 旧刊案内』『書痴、戦時下の美術書を読む』ほか共著、編著多数。

☆「とことこ湘南」のInstagramもチェック⇒【Instagram】

【鎌倉】コレクション展 木茂先生の挿絵考 併陳:近代の洋画 NEW!

開催期間 2025年4月26日(土) 〜 7月21日(月)
時間

9時半~17時(入館は16時半まで)

場所

神奈川県立近代美術館 鎌倉別館

料金

一般250円、20歳未満・学生150円、65歳以上100円、高校生100円
※中学生以下の方、障がい者手帳、ミライロIDをご提示の方(および介助者原則1名)は無料

アクセス

JR・江ノ電「鎌倉」駅東口より徒歩約15分

主催・協賛団体など

【主催】神奈川県立近代美術館
【協力】明治美術学会

TEL 0467-22-5000
お問い合わせ先

神奈川県立近代美術館 鎌倉別館

ウェブサイトURL https://www.moma.pref.kanagawa.jp/annex/