食べる

買う

美容健康

暮らし
follow me
LINE
ホーム » イベント情報 » 【横浜】横浜ユーラシア文化館開館20周年記念シンポジウム「東アジアの帯金具と古代の日本」

【横浜】横浜ユーラシア文化館開館20周年記念シンポジウム「東アジアの帯金具と古代の日本」

【横浜】横浜ユーラシア文化館開館20周年記念シンポジウム「東アジアの帯金具と古代の日本」
【横浜】横浜ユーラシア文化館開館20周年記念シンポジウム「東アジアの帯金具と古代の日本」
1+


日本海の波濤をこえてもたらされた1つの小さな帯金具。
それは、古代日本を含む10世紀の東アジア国際情勢を読み解く鍵となるものです。

2003年3月15日に開館した横浜ユーラシア文化館は、2023年の今年、開館20周年を迎えました。これを記念してシンポジウム「東アジアの帯金具と古代の日本」を開催いたします。

昨年度の発掘調査で、滋賀県大津市の穴太遺跡〈あのういせき〉から花の文様をもつ帯金具が出土しました。
この帯金具については、10世紀前半に日本に来朝した渤海〈ぼっかい〉(現在のロシア沿海州から中国東北部・朝鮮半島北部にまたがる王国)の使者が日本にもたらした可能性や、契丹〈きったん〉(現在の中国内モンゴル自治区東部を本拠とする騎馬遊牧民)の勢力が拡張する情勢下で製作された可能性が指摘されています。

シンポジウムではこの帯金具を通じて、渤海・契丹・古代日本を含む当時の東アジア国際情勢を考えます。

<プログラム>

講演1「大津市穴太遺跡と金銅製花文帯金具」
岡田有矢氏(大津市文化財保護課技師)

講演2「渤海の花文帯金具について」
小嶋芳孝氏(金沢学院大学名誉教授 金沢大学古代文明・文化資源学研究所客員教授)

講演3「渤海使と穴太遺跡」
浜田久美子氏(大東文化大学文学部教授)

講演4「渤海末期・契丹建国期の東アジア国際情勢」
澤本光弘氏(早稲田大学朝鮮文化研究所招聘研究員)

※各講師40分の講演後、1時間程度の討論をおこないます。

チラシ表
チラシ裏
会場MAP

☆「とことこ湘南」のInstagramもチェック!⇒【Instagram】

このイベントは終了しました

【横浜】横浜ユーラシア文化館開館20周年記念シンポジウム「東アジアの帯金具と古代の日本」

開催日 2023年11月25日(土)
時間

13時~17時40分

場所

情文ホール(横浜市中区日本大通11 横浜情報文化センター6階)

料金

1,000
※定員20名

アクセス

・みなとみらい線「日本大通り」駅3番出口すぐ

・JR「関内」駅南口・市営地下鉄「関内」駅1番出口から徒歩約10

・市営バス「日本大通り駅 県庁前」バス停下車徒歩1

 横浜駅東口バスターミナル(そごう横浜店1F)から858 系統乗車15

 桜木町駅バスターミナルから8202158158系統乗車10

TEL 045-663-2424
お問い合わせ先

横浜ユーラシア文化館 シンポジウム担当

【お申し込み】
■横浜ユーラシア文化館ウェブサイトから
「お知らせ」→「シンポジウムのご案内」から申し込み画面にお進みください。(インターネットからの申込みは横浜市歴史博物館のイベント申込みシステムを使用しています)

http://www.eurasia.city.yokohama.jp/news/symposium20/

■往復はがきで
1. 「シンポジウム希望」2.〒住所 3.氏名(ふりがな)4.年齢 5.電話番号 6.何をみてイベントを知ったか
を明記のうえ、下記までお送りください。はがき1枚につき1名まで。
〒231-0021 横浜市中区日本大通12 横浜ユーラシア文化館 シンポジウム担当

締切 11月6日(月)
Webの場合は17時まで、往復はがきの場合は当日消印有効
応募者数が定員を上回った場合は抽選とさせていただきます。結果は1週間以内にお知らせします。万一1週間たっても返信がない場合は、お手数ですがお電話にてお問い合わせください。

ウェブサイトURL http://www.eurasia.city.yokohama.jp/
備考

※現在、横浜ユーラシア文化館・横浜都市発展記念館は、全館空調機更新工事のため休館しており、再開館は令和6年夏頃を予定しています。