食べる

買う

美容健康

暮らし
follow me
LINE
ホーム » イベント情報 » ★ご招待券プレゼント★【横浜】Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし

★ご招待券プレゼント★【横浜】Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし

★ご招待券プレゼント★【横浜】Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし
歌川広重《名所江戸百景 浅草田圃の町詣》 渡邊木版美術画舗
★ご招待券プレゼント★【横浜】Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし
河鍋暁斎《暁斎楽画[猫と鼠]》個人蔵
★ご招待券プレゼント★【横浜】Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし
高橋弘明《[白猫]》個人蔵
★ご招待券プレゼント★【横浜】Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし
月岡芳年《風俗三十二相 うるささう 寛政年間処女之風俗》個人蔵
★ご招待券プレゼント★【横浜】Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし
歌川国芳《流行猫の狂言づくし[団七九郎兵衛ほか]》個人蔵
★ご招待券プレゼント★【横浜】Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし
歌川国芳《猫の当字 かつを》個人蔵
★ご招待券プレゼント★【横浜】Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし
歌川国芳《猫の百面相[またたび 荒獅子男之助ほか]》渡邊木版美術画舗蔵
★ご招待券プレゼント★【横浜】Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし
歌川国貞《新板風流相生尽 卯春 竹にすゞめ》 個人蔵
★ご招待券プレゼント★【横浜】Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし
無款(四代歌川国政)《志ん板ぜうき車つくし》個人蔵
0


2025年7月19日(土)~9月2日(火)、そごう横浜店6階のそごう美術館にて「Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし」が開催されます!

猫と人はいつだってなかよし
ごろごろ、まるまる、な猫たちが主役の展覧会です。
今も昔も人々を魅了する猫は、美術や文学においても盛んに表現されてきました。
古くは平安時代の『源氏物語』の中に宮廷で愛される猫が登場しています。江戸時代になると猫はいっそう身近な存在になり、肉筆画や浮世絵版画に人と暮らす猫の姿が多く描かれるようになりました。
本展では大の猫好き浮世絵師・歌川国芳をはじめとする浮世絵版画をとおして猫の生き方や歴史、人との関わりを「猫あるある」を交えてご紹介します。
体を丸めたり毛づくろいをしたりと猫らしい仕草やにんまり笑った人間味ある表情、ちょっと怖い化け猫、擬人化されたユーモラスな猫…私たちを惹きつけてやまない奥深い猫の魅力をお楽しみください。

<展覧会のみどころ>
【1】猫たちが主役の展覧会
浮世絵版画をとおして「猫」をひもとく展覧会です。浮世絵版画に描かれる猫たちは、爪とぎをしたり、大きくのびをしたりと「猫らしい」姿を見せています。人々が「猫らしい」と感じる仕草は鼠や虫など、小型の生き物を狩猟する野生的なハンターならではの習性の名残です。それを魅力と捉えて描かれてきた絵画からは、猫の生き方や人との暮らしのあり方が見えてきます。

【2】江戸時代・明治時代の絵師たちが描いた浮世絵版画147点をご紹介
歌川広重、歌川国芳など江戸時代に活躍した浮世絵師から、歌川芳藤、高橋弘明ら江戸時代後期・明治時代に活躍した浮世絵師まで、総勢31名による浮世絵版画をご紹介。絵師たちの個性あふれる猫の表情にご注目ください。

【3】変化自在な猫たちの姿
猫の妖怪伝説は、猫の夜の行動や野性的で従順ではない性質などから生まれました。人々を翻弄する化け猫や猫又が浮世絵版画の中にも登場し、「かわいさ」だけではない猫の姿がうかがえます。また、人間の生活に身近な猫は擬人化も盛んに描かれています。歌舞伎役者に化けたかのようや「猫役者絵」をはじめ三味線けいこに興じる猫、町で商いをする姿など様々に「猫キャラ化」した町人が描かれました。絵画に表現される変化自在な猫たちや当時の暮らし、社会の変化をご覧ください。

☆とことこ湘南プレゼント☆
「Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし」
ご招待券を
5組10名様へプレゼント!!

※応募締切7/25(金)
<ご応募はコチラ>

★ご招待券プレゼント★【横浜】Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし NEW!

開催期間 2025年7月19日(土) 〜 9月2日(火)
時間

10時~20時(入館は閉館の30分前まで)
※会期中無休

場所

そごう美術館
(横浜駅東口・そごう横浜店6階)

料金

一般1,400(1,200)円、大学・高校生1,200(1,000)円、中学生以下無料
公式オンラインチケット[e-tix]にてお求めの方は、事前および会期中いつでも( )内の料金。
※2025年7月18日(金)までにそごう美術館にてお求めの方は( )内の料金。
※会期中、チケット売場にて[クラブ・オン / ミレニアムカード、クラブ・オン / ミレニアムアプリ]をご提示の方は( )内の料金。
※障がい者手帳各種をお持ちの方、およびご同伴者1名様は入館無料

アクセス

各線「横浜」駅東口より徒歩約5分

主催・協賛団体など

【主催】 そごう美術館、神奈川新聞社、tvk(テレビ神奈川)
【後援】 神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会
【企画協力】 (株)アートワン
【協賛】 (株)そごう・西武

TEL 045-465-5515
お問い合わせ先

そごう美術館

ウェブサイトURL https://www.sogo-seibu.jp/common/museum/
備考

【関連イベント】(公式オンラインチケットによる事前申込制)
落語会「立川志らく 落語会」【会期前開催の特別イベント】
演目:「金明竹」「品川心中」
出演:立川志らく
日時:2025年7月18日(金)18時~19時半
※16時半~展覧会もご覧いただけます。
定員:100名(事前予約・先着)
参加費:6,000円(税込)

講演会「ごろごろまるまる猫絵の不思議」
講師:月本寿彦(本展監修者・福島県立美術館学芸員)
日時:2025年8月3日(日)14時~
定員:50名(事前予約・先着)
参加費:500円(税込)
※ご参加には、別途展覧会入館券が必要です。展覧会入館無料対象の方は、参加券のみお求めください。

ワークショップ「ネコ・コネよう!」【粘土で浮世絵の猫を作ります】
講師:高橋理沙
日時:2025年8月10日(日)、11日(月・祝) 〔1〕11時~12時半〔2〕14時~15時半
定員:各回16名(事前予約・先着)
参加費:2,000円(税込)
対象:小学生以上(小学2年生以下の方は保護者同伴)
※ご参加には、別途展覧会入館券が必要です。展覧会入館無料対象の方は、参加券のみお求めください。

<上記3つのイベント申し込み方法>
公式オンラインチケット(e-tix)[https://www.e-tix.jp/sogo-seibu_ukiyo-e-cat/]による事前購入。
※いずれのイベントも定員に達し次第、販売終了となります。
※お申込み時、そごう美術館ホームページをご確認ください。

【夏休み 子ども向け企画】
子どもギャラリートーク(事前予約不要)
「絵になったニャンズ」
講師:月本寿彦(本展監修者・福島県立美術館学芸員)
日時:2025年8月2日(土)14時~
参加対象:中学生以下の方
参加費:無料

ジュニアガイド
作品の鑑賞に役立つジュニアガイドを会期中中学生以下の方に受付にて無料配布いたします。(そごう美術館ホームページからダウンロードできます)

ジュニアルーム
好評のジュニアルームが復活!会場内に夏休みの宿題スペース「小・中学生優先ジュニアルーム(自習室)」を設けます。展覧会を見て見学レポートや思い出をまとめてみよう!