東アジアにきらめく、美麗なほとけたちの集い
中世の海域交流の要所として栄えた鎌倉地域には、中国大陸から禅文化が直接もたらされ、あわせて数多くの精緻な仏教絵画が運ばれました。その中には中国の宋や元の時代に描かれた仏画や、朝鮮半島で制作された高麗仏画も含まれます。本展では、宋元・高麗、そして鎌倉の東アジアの三つの地域で制作された仏教絵画を一堂に展観し、各地の絵画の制作背景とその交響に迫ります。
◆主な出品予定作品
◎ 釈迦三尊像(建長寺蔵) ◎ 釈迦三尊十八羅漢像(一蓮寺蔵)ほか
総展示数:約35件(◎=重要文化財)
◆イベント情報(最新情報は公式ホームページをご覧ください)
①11月1日(土)~3日(月・祝)円覚寺仏涅槃図特別公開
場所:円覚寺
②11月29日(土)講演会「絵から見た鎌倉と東アジア」
場所:建長寺
③学芸員による展示解説
☆「とことこ湘南」のInstagramもチェック!⇒【Instagram】
開催期間 | 2025年10月25日(土) 〜 12月14日(日) |
---|---|
時間 | 9時~16時半(入館は16時まで) |
場所 | 鎌倉国宝館 |
料金 | 一般1,000円、小・中学生500円 |
アクセス | JR「鎌倉」駅・江ノ電「鎌倉」駅いずれか駅から徒歩約12分 |
---|---|
主催・協賛団体など | 【主催】鎌倉国宝館(鎌倉市教育委員会) |
TEL | 0467-22-0753 |
お問い合わせ先 | 鎌倉市 教育文化財部 生涯学習課 鎌倉国宝館 |
ウェブサイトURL | https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kokuhoukan/ |