9月になりましたが、日中は猛暑続き。
でも日暮れは早まっており、夕方に吹く風は少しだけ涼やかな気がします。
さて、我が小田原東高校邦楽部は【さがみ信用金庫100周年イベント】にお呼ばれし、ステージにて演奏することになりました。
日時:9月13日(土)13時10分〜13時40分
場所:小田原アリーナ
Adoの「新時代」と昨年の神奈川県大会優勝曲の「三つのフェスタルバラード」の2曲を発表します。
今回のイベント参加にあたり、半年前に高校を卒業したOBたちが応援に駆けつけてくれました!
進学や就職、それぞれの道を歩み始めた彼らですが、休日を利用して部室に集まり練習に励んでいます。
8月最終土曜日は午前午後みっちり練習しました。
半年間というブランクはありますが、練習で少しずつ感覚を取り戻しているようです。
しかし、楽器演奏やスポーツ等は本来コンスタントなトレーニングが必要なもの。
箏演奏の際、左手の押し手は指に絃が食い込むので、練習をサボると直ぐに指先が痛くなります。
OBの中には早速指先を赤くして「痛い!」と言ったり、皮が剥けたり・・。
現役時代とは違う体感に、微妙な表情を浮かべながら弾いている子もいます。
そんな彼らに私がかけた言葉。
↓↓
「今回の演奏はお祭りのステージなんだから、コンクールのような緻密な演奏じゃなくて大丈夫!
先輩後輩がこんな風に再び一緒に弾く機会なんてそうそう無いのだから、少々のミスは気にせず、おおらかに心から楽しんで弾こうね!」
きっと本番は良い演奏になると思います。
(心配半分、期待半分(^_^;)