今春(5月4日)開催された筑紫会全国大会の本番演奏、筑紫歌都子作曲「平和の祈り」をYouTubeで一般公開しました。
演奏は筑紫の匠美音(たくみね)というグループで、私も所属しています。
代表の塚本歌澄徳先生を中心に、昨年結成されました。
流祖・筑紫歌都子先生の作品を良質な演奏によって広めることを主たる目的としています。
作曲者による曲解説は以下の通り。
この曲は箏と尺八の二重奏で平和の喜びを称えた曲であります。初めの部分は平和を祈る静かな気分を表し、中間部は平和と幸福を求めるたゆまぬ努力の姿を表現し、最後の部分は「捧ぐる清き花束に 結べる露の玉のごと 祈りを込めておおらかに 平和の鐘も鳴り渡れ」の歌に続いて、和やかに平和の喜びを称えて居ります。
今回は低音の第二箏も加えて、三重奏での演奏となっています。
ご視聴とチャンネル登録をして頂けたら幸いです。
https://youtube.com/@chikushinotakumine