2025年度第1回の英検が終了し、1級・準1級に合格された受講生の皆さまから、嬉しいご報告が届いています。
学生、英語指導者、帰国後すぐの学生など、バックグラウンドはさまざまですが、一次は再チャレンジの方もいらっしゃいましたが、今回一次に合格した方は全員二次も一気に合格という快挙を成し遂げました。
メインイングリッシュでは、一次対策の段階からスピーキング(=二次試験)を見据えた指導を行っています。
社会問題に対する論理的な視点を持ち、自分の言葉で発信できる力を養ってきたことが、大きな力になったのではないでしょうか。
2級に合格させてもらった後の初受験で、不安もありましたが、以前からのニュース記事を読んで要約・意見を書く練習が、1次にも、面接対策にもつながりました。
10か月だけ留学経験もあるので、英語力はあると思っていましたが、英検準1級はそれだけではダメだと実感した試験でした。
とにかく自分の意見を論理だてて書く、話すことが難しかったです。
でも、メイ先生が毎日のように連絡をくださり、社会問題についてのYouTubeを送ってくれたお陰で、考える力がついたと思います。
大阪と神奈川、といった距離を感じさせないのは、Teamsでのオンラインコーチングのお陰です。
準1級の合格証をもらったので、希望大学の指定校推薦をもらえると思います。ありがとうございました!
エッセイに苦手意識があったのですが、テーマごとに構成を丁寧に見ていただき、書くのが楽しくなりました。
英作文ができるようになると、面接も自然と話せるようになるんですね。
あと、要約もどこから手を付けて良いかわからず、前回の英検では内容点が1点、と悲惨でしたが、この4か月間、言われた通りやったら内容点が3点も取れてて、論理と語彙は満点!という、びっくりびっくりでした。やったー!
先生も一緒に受験してくれて、ありがとうございました!
このあとは、TOEICと英検1級、よろしくお願いします。
就活に間に合わせたいので!!
目標としていることは、英検合格をゴールにせず、その先でも自分の意見を伝えられる人材を育てることです。
受講生のみなさんの努力がこうして結果につながったこと、誇らしく思います。
今後も、実践力を高める指導で「本当に使える英語力」を育んでいきます。
ご縁に感謝します。