日帰り温泉 野天湯元 湯快爽快・ちがさき
アート・アミューズメント
◯飲食ラストオーダー23:00

| 所在地 | 高座郡寒川町一之宮1-14-8 MAP |
|---|---|
| 電話番号 | 080-5548-5489 |
| 営業時間 | 10時~18時 |
| 定休日 | 不定休 |
| 駐車場 | P有 |
| HP | https://www.guridrops.net/ |
| 特徴 | クレジットカードOK 駐車場 お子様歓迎 プライベート感 オーダーメイド ネット販売あり ラッピングOK |
| 備考 | ◆ぐり工房オンラインショップ https://www.guridrops.net/shop/ |
JR「寒川駅」南口から徒歩7分。木々に囲まれた雰囲気たっぷりの工房です
素材になる色とりどりのガラスたち。グラデーションも含めれば可能性は無限大です。
「宇宙ガラス」体験コース。どんな色、どんな星の浮かぶ宇宙にするか…悩むことも楽しいですよ♪
初心者の方、自信が無い方でも楽しめるよう、制作の過程ごとに、やり方、コツ、その工程の持つ意味まで丁寧にご説明を致します。
時には思い切りも肝心! 一瞬の作業で、宇宙玉の表情が作られていきます。
工房では作家の作品を販売しています。ガラスの見せる様々な表情をご覧ください
ぐり工房のガラスペンは「おいしそう」が1つのテーマ。和菓子モチーフのペンも可愛くて人気です♪
中にはこんなガラスペンも! 職人技の結晶です!
色とりどりのしずく型ピアス
ガラス製のリング。コロンとしたフォルムはどこか温かみも感じます。
作家による美しい「宇宙ガラス」。覗き込むと1つひとつに雄大な世界が広がっています!
マトリョーシカや水風船のネックレス。指先サイズのペンダントトップにも色々な技法が使われています。
「蒸着」が生み出す幻想的な渦模様。
小さなガラス玉の中を覗き込むと、1つの銀河が広がっているかのような、神秘的な宇宙玉。
体験のハイライトは何と言っても特徴的な「渦」作りで、銀や金を気化させてガラスに貼り付ける「蒸着」という技術が使われています。
元は理化学の実験器具を作る技術が派生して生まれたというバーナーワークでは、こうした物体の化学変化を応用する、実験の様な面白さもあります。
奥へ奥へと吸い込まれそうな真っ直ぐな渦になるか、無秩序にねじれた渦になるかは、一瞬の、手元の動かし方で決まります。
どんな渦にしたいか伺ってご希望に沿うようサポートしますが、意図しない個性もまた、あなただけの宇宙ガラスの魅力になります。
全工程にバーナーワークの楽しさがいっぱい詰まった「宇宙コース」。
何を作るか迷った際には、まずはコチラの体験はいかがでしょうか?
ぐり工房は全国的にも珍しい、ガラスペンのペン先加工まで体験できる工房です。
近年、文具好きの間で注目を集めるガラスペン。
どこかレトロでロマンティックな造形美。インクを先に付けて書くだけのシンプルな筆記具なので、万年筆と比べてお手入れも管理も簡単。より気軽にインクでの筆記を楽しめます。
ペン先作りを体験すれば、1本のペンに込められている職人技の繊細さに触れ、ガラスペンへの理解が深まること間違いなし。
完成したらその場で試し書きをしていただいた上で、線の太さや書き心地を調整。
専用の箱に入れてお持ち帰りいただきます。
ものづくりの面白さを体感しながら、自分だけの宝物の様なガラスペンを一緒に作ってみませんか?
幼いころは、折り紙や工作が大好きな子供でした。
そのまま真っ直ぐ美大を志し、受験の際に素材選びで何気なく選択したのがガラスでした。今になって思い返せば、当時住んでいた鎌倉ではお土産品としてガラスの工芸品を目にすることも多く、キラキラとした輝きに知らず知らず魅せられていたのかもしれません。
子育てなど私生活の変化によって一度は離れたりしながらも、作ることは常に自分にとって分かちがたいことでした。
そして、そんな私の作品を目にしたり、手に取った人たちから「自分も作ってみたい」との声が上がるようになったことから、外へと向いた工房を構え、ものづくりの楽しさを伝えることを始めました。
自身がものづくりを経験していると、日常的に視界に入るものでも、人の手によって作られたものに気が付いたり、意識するようになります。込められた思いや試行錯誤までが伝わり、見え方が変わってくる。特に自分で作ったものは強い愛着が沸き、大事な存在になるかと思います。
皆様にも工房での体験を通じ、作る楽しさはもちろん、“もの”から伝わる人の営みの尊さのようなものを感じてもらえればと願っています。
ぐり工房代表 森永久美子