Cafe Lir or Eir
各種サービスカフェ・レストラン
※レンタルスペースは10:00~対応
※占いは金・土・日・祝15:00~
※18:00~は女性でも安心して占いとワインバルを楽しめます
※占いご利用2名様より送迎あり
※占いはご予約優先となります
※貸しスペースは店休時もご利用可

| 所在地 | 茅ヶ崎市幸町13-20 MAP |
|---|---|
| 電話番号 | 080-8756-5583 |
| 営業時間 | 10時~17時 |
| 定休日 | 日曜、月曜定休 |
| 駐車場 | P有 ※お足の悪い方優先とさせていただきます。ご利用の際は空きがあるか事前にご確認ください |
| HP | https://nijicafe.net/ |
| 特徴 | クレジットカードOK 駐車場 お子様歓迎 ランチ 地産地消 |
茅ヶ崎駅南口徒歩8分。桜道から1本入った一軒家カフェです!
みんなが集まる「おうち」をイメージした、ロゴをあしらった看板が目印!
木のぬくもり溢れる店内。家具には県内産の間伐材が活用されています。
壁に並んだ棚は「森のレンタルスペース・ボックス」。クラフト作家さんの作品や地元で生まれた商品を展示・販売しています。
おにぎり2つが選べるおにぎりランチ。ちょっと小腹が空いた時にぴったりです。
パンランチのパンも生地から仕込んだ手作り。もちもち食感をお楽しみください。
パンランチに登場したパングラタン。手作りホワイトソースにベーコンと玉ねぎ、チーズをたっぷり乗せて焼きました。
甘酒は「飲む点滴」とまで呼ばれるほど栄養たっぷり。米麹使用でノンアルコールなので、お子さんやお酒が飲めない方でも安心してご注文ください♪
デザートメニューの「ゆず蜜みかんパフェ」。コーヒーやハーブティーとセットにも出来ます♪
にじカフェのランチはどなたでも食べやすく、体に優しい食事を目指しています。
看板メニュー「にじカフェランチ」はその日のラインナップから選べるおにぎり2個+お味噌汁+お漬物のセット。
お味噌汁は具沢山で、お椀の底には「元気みそ玉」と「甘麹」が入っています。よく混ぜてお召し上がりいただけば、良質な善玉菌でおいしく腸活に!
気軽にお越しいただけるよう、小腹を満たせる手頃なボリューム感のランチにしています。
季節のお惣菜やメインが付いたランチもご用意していますので、その日の”食べたい気分”に合わせてお選びください♪
◆ワークショップ
バスオイル作り、手ごね石鹸づくり、手作り味噌講座などなど…。最新情報はHPまたはInstagramでご確認ください!
◆草木の教室
介護や看護の現場でも取り入れられているタッチングやアロマを使用したケアを広める教室。一般向け講座からプロを目指す方へ向けた資格取得講座まで、幅広く学び、体験できます。
◆アロマトリートメントルーム 香りの部屋
にじカフェスタッフは全員セラピストなので、カフェでアロマトリートメントが受けられます!
15分~お気軽に。空いていれば予約なしで、その場で受け付けOKです。
車椅子やお体に障害をお持ちの方、お子さん、ご年配の方もトリートメントができる事があります。ご相談くださいませ。
また、ケアラーさんの息抜きにもぜひご利用いただけたらと、在宅ケア中のご家族同伴でお越しいただき、施術中はスタッフが見守る形で受けていただけるよう考えています。お気軽にお問い合わせくださいませ。
◆森のレンタルスペース・ボックス
みんなの得意やチャレンジが集まる場所。店内の棚をレンタルして、届けたいモノやメッセージを自由に発表していただけます。個人でも、チームでもご利用OK!
参加費無料、出入り自由。
ゆる~く、作業をしたり、おしゃべりしたり。編み物をする時間を共有するクラブです。
持ち物不要ですが、編みたいものがある方はご持参ください。
“一見さん”のご参加いつでも大歓迎!
スケジュール はInstagramで発信中です♪
始まりは、療養型病院で末期がんの患者さんから聞いた一言でした。
「おいしいコーヒーを飲みたいけど、酸素吸入器を付けたまま、車いすでは行きにくい。家族に連れて行ってもらわないといけないし…諦めるわ」
高齢者施設でも、同じようにやりたいことを諦めている高齢者の方のお話は沢山ありました。
段差や狭さといったお店の作り、注文の複雑さやスピード、何より「誰かに迷惑を掛けたくない」という気持ち…
様々な理由で外出したり、おいしいものを食べたり、人と触れ合うこと、楽しむことが難しくなってしまっているすべての方に開かれた場所が作りたい。
そんな気持ちを持つ仲間で集まり、実現させたのが「にじカフェ」です。
・双子のベビーカーだから入りづらい
・認知症やハンデのある家族を連れて行くのが不安
・酸素を付けているから邪魔になるんじゃないか
・段差があると車椅子で入りにくい
どんなことでも、迷惑と思わずお声がけください。看護師・介護福祉士が常駐し、お手伝いします。
知らない人同士がなんとなくたわいもない話をしたり、甘いものでちょっとホッと一息ついたり。
「明日また頑張れそう」と思える時間を過ごしていただけたらうれしいです。
にじカフェスタッフ一同