
| 所在地 | 茅ヶ崎市幸町11-8(幸町交差点・本村地下脇道) MAP |
|---|---|
| 電話番号 | 0120-51-9533 |
| 営業時間 | 10時~17時 |
| 定休日 | 水曜・日曜 |
| HP | https://www.shonan-hochouki.com/ |
| 特徴 | クレジットカードOK 駐車場 配達あり 見学・体験歓迎 |
| 備考 | ●駐車場有(1台) |
聴力検査や補聴器のお手入れ・修理など、無料で行っています!
パンフレットは多数ご用意。性能やデザインの差を一覧・比較できます
カラーバリエーションが豊富なので、お好きな組み合わせをお選びいただけます(一部ご用意できない場合有)。
まるでアクセサリーのような、スタイリッシュなデザインも魅力
シックな定番カラーは広くお選びいただいてます
次世代のイヤフォン型補聴器で最高のパフォーマンスを!!
まるでイヤフォンのような革新的な Signia Active Pro/Active
小型でさらに長持ち。置くだけ充電可能な充電器で取り扱いカンタン。
4時間充電で23時間使用出来ます。30分スピード充電で6時間使用出来ます。
蓄電機能付きのポータブル充電カースだから、外出先でもケースだけでらくらく充電。
無料アプリでスマホがリモコンに!! 人工知能で聞こえをサポート。
シグニアアプリでスマートフォンから補聴器を簡単操作。
充電式補聴器、続々登場!!
毎日の面倒な電池交換の必要ありません。途中で電池切れの心配がありません。
充電器にセットするだけで、就寝中に充電完了。
グッドデザイン賞受賞のとてもスタイリッシュな補聴器。もっとスマート、もっと便利に!!
世界初、Qi規格充電パッドでワイヤレス充電が出来る。もちろんUSBケーブルでの充電も可能。
「補聴器を着けて耳の聞こえが良くなったことで、家族や友人とのコミュニケーションが円滑になり、一緒に過ごせる時間が増えた」「どんどん新しいことにチャレンジできるようになった」といううれしいお言葉をいただくことが多々あります。
補聴器はただ音を聞こえやすくするためだけの機械ではなく、ライフスタイルを支え、背中を押してくれる“きっかけを作る”ものだと思います。
「眼鏡のようにカジュアルで気軽に使える、体の一部のような存在」になってほしい。
そう考えながら、「お使いになる方のための補聴器」をご提供しています。
店舗までご来店いただかなくても、お電話一本で無料でお伺い致します。
聴力測定から行いますので、病院での診察は必要ありません。
「お困りの時に即対応」を心掛けておりますので、お気軽にご連絡ください。
補聴器アドバイザー 石川 和志・吉澤 美也子
Q.1「耳が前より悪くならない?」
A.きちんと聴力測定をして、ご自身の聴力に合わせて調整された補聴器であれば、悪くなることはありません。
Q.2「『雑音がうるさい』って本当なの?」
A.最新のデジタル補聴器は、雑音を抑える性能が良くなりました。きちんと調整されていない補聴器だと雑音がうるさく聞こえますが、調整により改善します。
Q.3「片方の耳に着けるの?」
A.聴力測定の結果によりますが、両耳とも聴力が低下している場合は、両方の耳に着けることをお勧めします。
Q.4「補聴器の値段は、何によって変わるの?」
A.「言葉を聴きやすくする」「雑音を抑える」「音の調整をする」などそれぞれの性能の違いによって価格が異なります。
Q.5「両親にプレゼントしたい場合は、どうすればいい?」
A.ご使用になる方の聴力測定が必要となります。ご両親のご来店が難しい場合は、出張訪問をお申し付けください!
Q.6「補聴器の寿命はどれくらい?保証はあるの?」
A.4~5年と言われていますが、日頃のお手入れや定期的な点検・クリーニングを行えば、より長くお使いいただけます。シーメンスでは2年間の無料保証期間があり、期間終了後の1年間は安心修理期間があります。
Q.1「補聴器を着けていると『ピーピー』とうるさい。どうすればいい?」
A.補聴器が合っておらず、音が漏れることで起こります。耳の形に合わせることで解決するので、当店へお持ちください!
Q.2「早く慣れるにはどうしたらいいの?」
A.静かな環境から始めて、短い時間でも毎日着けることが大事です。
定期的に掃除や調節することにより、着けやすくなります。
Q.3「他店で購入した補聴器でも、修理や調整できる?」
A.もちろんできます!当店で修理できない場合は、各メーカーへ修理の代行を依頼することもあります。
Q.4「会話もテレビも良く聞こえる補聴器ってあるの?」
A.テレビ音声を無線で通信し、はっきり聞くことができる補聴器があります。