新潟県上越市で、水不足のため、エアコンから室外に出てくる水をバケツに貯めて、庭の花にあげている映像を見ました。これは自宅でも出来そうだと思って、やってみました。かなりたくさんの水がたまります。
メダカがいる鉢があるので、そこに入れました。この話を聞いた小4生は、何か納得したようで、うれしそうでした。
話は変わりますが、ある小5生に、消しゴムのカスはプラスチック(ポリ塩化ビニル)なので、きちんと捨てないといけない。海に流れると、プラスチックが粒になってたまってしまうと話しました。その生徒は、手に持った消しゴムをじっと眺めていました。
普段から、消しゴムのカスを机の横にまとめておいてくれるので、助かるのですが、思わぬ所で、環境について考る事ができるのですね。