2023年10月29日に、鎌倉・円覚寺と江島神社の合同祭礼として斎行された「洪鐘祭(おおがねさい)」の様子を描いた「令和洪鐘祭絵巻」が完成しました。
洪鐘祭は、鎌倉幕府9代執権の北條貞時が円覚寺に大木な梵鐘を鋳造するに際し、江島弁財天のご神徳を得てその大業をなし得たことに起源を持ち、およそ60年に一度斎行されてきた700年以上の歴史を有する大祭礼です。
明治期に行われた祭礼の様子が絵巻物に残されているので、令和の祭礼もこれに倣い絵巻物に仕立て後世への記録とするべく制作が行われていました。
60年に一度しか斎行されない祭礼なので、令和洪鐘祭は多くの若者の参加を募り開催されました。この度の江島神社による令和洪鐘祭絵巻も、この祭礼を60年後、120年後へ継承するために若い世代にその制作を委ね、江の島と交流のある多摩美術大学日本画研究室の学生が絵筆を執りました。
◆「令和洪鐘祭絵巻」完成発表会
5月27日(火) 11時~
発表会当日は、制作にあたった多摩美術大学の先生方と学生による絵幕の解説と質疑応答、半田九清堂による表装の解説が行われます。
◆絵巻概要
紙本著色・巻子装一巻・全長2004.1cm 半田九清堂仕立て
☆「とことこ湘南」のInstagramもチェック⇒【Instagram】
開催期間 | 2025年5月26日(月) 〜 5月28日(水) |
---|---|
時間 | 10時~15時 |
場所 | 江の島サムエルコッキング苑内 UMIYAMAギャラリー |
料金 | 観覧無料 |
アクセス | 小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅 より徒歩約20分 |
---|---|
主催・協賛団体など | 【主催】江島神社 |
TEL | 0466-22-4020 |
お問い合わせ先 | 宗教法人 江島神社 |
ウェブサイトURL | https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kouhou/sumafo/khf-s250410/sisei01_s.html |