海洋へ流出したごみはどこへゆくのか?
人は自然とどう関わっていくのか?
『しんかい6500』で深海底に沈むプラスチックごみの調査も行っている海洋研究開発機構(JAMSTEC)の中嶋亮太さんと川鮭と環境問題の関連性に注目して活動するSAKATANTOの松並三男さんにお話しをお聞きし、深海までに及ぶ海洋プラスチックごみ汚染の実態を知り、人と自然との関わり方について考えていきます。
普段ボランティア活動を行っている方、
海の環境に関心がある方、
ゴミ拾いをやってみたい方
海岸・河川等において環境美化活動に取り組んでいるボランティア団体や企業、関係行政機関等だけでなく、海が好きな方ならだれでも参加できます!
◆会場
会場参加:アイクロス湘南カンファレンスルーム
オンライン参加:Zoom(事前にZoomのインストールをお願いします)
◆費用
参加無料
◆お申込み
いずれの会場もお申込みフォームにて受付
☆「とことこ湘南」のInstagramもチェック!⇒【Instagram】
| 開催日 | 2024年3月3日(日) |
|---|---|
| 時間 | 10時半~12時(オンライン)/13時15分(会場) |
| 場所 | 会場参加:アイクロス湘南カンファレンスルーム |
| 料金 | 参加無料 |
| アクセス | アイクロス湘南:JR「辻堂」駅北口より徒歩約5分 |
|---|---|
| 主催・協賛団体など | 【主催】公益財団法人かながわ海岸美化財団 |
| TEL | 0467-87-5379 |
| お問い合わせ先 | 公益財団法人かながわ海岸美化財団 |
| ウェブサイトURL | https://www.bikazaidan.or.jp/service/2024hybridmeeting/ |