食べる

買う

美容健康

暮らし
follow me
LINE
ホーム » イベント情報 » 【藤沢市】善行雑学大学第315回講座「宇宙ステーション補給機『こうのとり』の開発/打上げ裏話」

【藤沢市】善行雑学大学第315回講座「宇宙ステーション補給機『こうのとり』の開発/打上げ裏話」

米航空宇宙局(NASA), Public domain, via Wikimedia Commons
0


2025年8月17日(日)、善行公民館(善行市民センター)で開催。

講師:千葉隆文氏 (元三菱電機HTV〈こうのとり〉プロジェクト部長)

気象衛星、GPS衛星など人工衛星は今や重要なインフラになっています。
さらに、惑星の探査機や宇宙ステーション補給機「こうのとり」もその高い技術は世界に評価されています。ロケット打ち上げや人工衛星について、テレビのニュースなどで知る機会は多くなったと思います。

この講座では、ニュースなどではあまり報道されていないロケットが打ちあがるまでの過程や、資材や食料を無人で運んでいく「こうのとり」の宇宙ステーションに近づく方法や安全性について解説します。
ロケットの打ち上げや「こうのとり」の宇宙ステーションへの接近の様子を実写映像で紹介する他、苦労話や誰かに話したくなるような情報も紹介したいと思います。

参考サイト:三菱電機 DSPACEコラム「読む宇宙旅行」「こうのとり」苦悩と栄光の歴史

【善行雑学大学とは…】
1999年6月に開講。生涯学習の機会を不特定多数の市民に広く提供する、市民による常設の生涯学習講座です。

☆「とことこ湘南」のInstagramもチェック!⇒【Instagram】

【藤沢市】善行雑学大学第315回講座「宇宙ステーション補給機『こうのとり』の開発/打上げ裏話」

開催日 2025年8月17日(日)
時間

14時~16時(開場13時半)

場所

善行公民館(善行市民センター) 3F 多目的ホール

料金

資料代500円

アクセス

小田急線善行駅西口徒歩3分

主催・協賛団体など

主催/善行雑学大学
後援/藤沢市教育委員会

TEL 090-7251-3232
お問い合わせ先

善行雑学大学 片岡信弘さん
Fax:0466-81-0853
Email:kataoka9@gmail.com

お申し込みフォーム

※新型コロナウイルス対策を講じた上で実施します

ウェブサイトURL https://zengyo-zatsugaku.jimdofree.com/
備考

【次回のお知らせ】
善行雑学大学第316回講座「千宗旦(せんのそうたん)の生き方と千家の人々~不審庵文書を読む」
日時:2025年9月21日(日)  14時~16時
講師:伊東一美氏 (鎌倉考古学研究所理事)