食べる

買う

美容健康

暮らし
follow me
LINE
ホーム » イベント情報 » 【藤沢市】善行雑学大学第316回講座「千宗旦の生き方と息子たち ~宗旦文書を読む」

【藤沢市】善行雑学大学第316回講座「千宗旦の生き方と息子たち ~宗旦文書を読む」

0


2025年8月17日(日)、善行公民館(善行市民センター)で善行雑学大学第316回講座を開催。

講師:伊東一美氏 (鎌倉考古学研究所理事)

千宗旦(せんのそうたん)、利休の孫として戦国末期から近世初頭に生きた茶人である。
秀代氏の聚楽第における「お成りの茶事」にも喝食宗旦は利休の手伝いとして出ていた。
自害直前の祖父に大徳寺門前で挨拶したのが、14歳の彼の心に深く刻まれていったはずである。
父の小庵もまた会津で不遇な生活を余儀なくされた。

宗旦から息子等に出した手紙240通が表千家不審庵に伝わっている。
先妻妙宗の小宗拙、宗守、後妻宋見の子宗左・宗室への、くどい程の心配をする記述は、「親」とは何か、ということを考えさせられる。

また宗旦の多彩な交友の軌跡を知ることもできる。
宗旦の家族への想いとその行動力の発露と言える。
人との「縁」が今に繋がる「三千家」を生み出した所以なのである。

 

【善行雑学大学とは…】
1999年6月に開講。生涯学習の機会を不特定多数の市民に広く提供する、市民による常設の生涯学習講座です。

☆「とことこ湘南」のInstagramもチェック!⇒【Instagram】

【藤沢市】善行雑学大学第316回講座「千宗旦の生き方と息子たち ~宗旦文書を読む」

開催日 2025年9月21日(日)
時間

14時~16時(開場13時半)

場所

善行公民館(善行市民センター) 3F 多目的ホール

料金

資料代500円

アクセス

小田急線善行駅西口徒歩3分

主催・協賛団体など

主催/善行雑学大学
後援/藤沢市教育委員会

TEL 090-7251-3232
お問い合わせ先

善行雑学大学 片岡信弘さん
Fax:0466-81-0853
Email:kataoka9@gmail.com

お申し込みフォーム

※新型コロナウイルス対策を講じた上で実施します

ウェブサイトURL https://zengyo-zatsugaku.jimdofree.com/
備考

【次回のお知らせ】
善行雑学大学第317回講座「鉄道ファンが見た小田急江ノ島線の歴史過程」
日時:2025年10月12日(日)  14時~16時
講師:寺西知幸氏 (藤沢市民、稲門鉄道研究会会員)