
2025年7月7日に待望のグランドオープンを果たした「道の駅 湘南ちがさき」。
オープンから2ヵ月が経とうとしている今も、連日多くの来場者で賑いを見せています。
スタイリッシュな建物の中には、地元の商品が盛りだくさん!
所狭しと並んでいる商品群を隈なく見ていくと、知っているお店の商品に嬉しくなったり、
知らなかったお店の発見があったり、地元の方も楽しく過ごす事ができる施設です。
ぜひ、足を運んでみてくださいね!










そして、私たちが運営する地域情報サイト「とことこ湘南」、そして湘南のオンラインショップ「とことこ暮らし」の掲載ショップも多数、道の駅に出品されています!
改めて皆様に知っていただくべく、特集としてご紹介させていただきます♪

道の駅に出店中の「とことこ湘南」「とことこ暮らし」掲載店舗ご紹介♪

「茅ヶ崎ナンプラーえぼしの雫」(欣ずし)
茅ヶ崎で取れた魚と塩のみで作ったナンプラー。エスニックだけでなく、和食・洋食に使い勝手の良い風味です。

「オレの胡椒」(キッチンうまいける)
湘南で採れた無農薬の果実&野菜を使い、無添加で丁寧に手作りした、マイケルさんの胡椒。お肉にもお魚にも!

「茅ヶ崎メンチ」(なんどき牧場)
国産肉の旨味がぎゅっと詰まった、肉汁あふれるメンチカツ。道の駅ではフードコートにも出店中!

「茅ヶ崎産落花生、豆菓子」(小林の落花生)
茅ヶ崎市堤で栽培されている、最高品種「半立種」の落花生を中心に、味わい深い豆菓子を取り扱う。

言わずと知れた茅ヶ崎屈指のご当地お菓子。道の駅では「しらすせんべい」が人気の様子!

湘南名物「しらす」を専門で取り扱う老舗。自家船で漁獲した獲れたてをすぐに加工した「釜揚げしらす」はぜひ!

「自家製モッツァレラチーズ」(Osteria e Bottega S)
湘南のイタリア料理店がお届けする手作りフレッシュチーズ。横浜の牧場から直送の生乳をすぐに加工。

江の島近隣の網元が漁獲した「しらす」「メカブ」「アカモク」「つぶ貝」をふんだんに使用。さらに、とびこ・イクラ・ホタテ・たらこがアクセントに。

茅ヶ崎市芹沢の里山で栽培されている無農薬・無化学肥料の野菜。道の駅では加工品の漬物が新登場!

大正12年から、練り物を一筋に作り続ける平塚の老舗。朝獲れ湘南しらすをたっぷり練り込んだ「しらす揚げ」はぜひ!

「ナットウジャーキー」(Shonan Soy Studio)
大豆を気軽に摂れる商品を展開するお店。“ヘルシージャンク”なおつまみ納豆は4つの味でどれもあと引く美味しさ。

小田原城下で大正11年に創業した煮豆・佃煮専門店。贈り物にも選ばれる老舗の味。お惣菜や梅干しも人気。

小田原で170年以上続く味噌蔵。材料はすべて国産、仕込みには箱根山系の井戸水を使い、旨みと香りののバランスが良い自慢の味噌。

茅ヶ崎駅南徒歩5分の場所にあるの多国籍バル。道の駅ではカオマンガイおにぎりやバインミー、フライ等を販売。

米粉ならではのもちもち感に加え、シフォンらしい軽やかさもある魅惑の食感。クリームを挟んだ「あたかもシュークリーム」がイチオシ!

大正8年創業!地元に根付く“やくもの御菓子”。ユニークな茅ヶ崎らしさでお土産にも人気の逸品。