食べる
買う
美容健康
暮らし
LINE
#
新着情報
20
茅ヶ崎・藤沢・鎌倉の情報サイト
とことこ湘南とは?
メルマガのご案内
絞り込み
Toggle navigation
ホーム
お店
を探す
食べる
買う
美容・健康
暮らす
すべて表示
イベント
を探す
特集
ニュース
ホーム
»
藤沢広域
お知らせ
2022.1.8
【ArtOpus.】イベント出展のお知らせ<小田急百貨店ふじさわ店・テラスモール湘南>
湘南茅ヶ崎から誕生した陶磁器のアクセサリーブランド「ArtOpus.」さんが下記の日程でイベント出展いたします♪ 直接商品が見れる機会となっております。ぜひ足をお運びください。 ◆小田急...
2022.1.7
第25回 新春藤沢・江の島歴史散歩 藤沢七福神めぐり スタンプラリー
古来より年の初めに七福神を参拝すると、その年の除災招福・諸願成就なるといわれる七福神巡りが盛んです。 年の初めに本年が良き年でありますよう、七福神巡りにでかけませんか。 スタンプを押す参加用紙は、各神...
2022.1.7
湘南で働きたい人を応援します 「湘南合同就職面接会」
お仕事をお探しの方と湘南地域3市1町(藤沢市・茅ヶ崎市・鎌倉市・寒川町)の事業所のマッチングを目的とした、湘南合同就職面接会を今年も開催いたします! 予約不要・入場無料・入退場自由で複数の企業と面接す...
2022.1.6
第25回記念 木脇康一油絵展「湘南を描く」
湘南エリアの日の出、夕日、富士、桜等をメインに、スペイン、イタリア、フランスのロマンに満ちた古都、川のほとり、田園の風景を40点展示。 ...
2022.1.5
畑山 守拙 茶杓展
~茶杓展によせて~ 「古に学ぶ」 櫂先と節の工夫 櫂先は中心をずらしてアンバランスに、 節は蟻腰にして動きを 茶杓として是か非か自問自答の日々です。 畑山守拙(Hatayama Syuetsu) ...
2021.12.29
とらの首振りおもちゃを作ろう
令和4年の干支「寅」の、首を振るおもちゃを身近な素材で作ってみよう! ...
2021.12.28
善行雑学大学第272回「我が国の輸出(貿易)管理制度について」
講師:藤井 弘史氏 (一社 安全保障貿易情報センター調査研究部主任研究員) 米中関係や数年前の韓国向け半導体用材料等で、最近注目されることが多い輸出管理であるが、その法制度が複雑である上に、管理品目が...
2021.12.24
太田宗平 個展 紙彩 襤褸衣 Part2 そうへいのせかい
作家が独自に生み出した「紙彩画」は、 塵紙をお湯で溶かして固く搾り、薄く説いた祝詞一緒に粘土状になるまで練ったものをベースに、パレットで絵の具と練り混ぜながら描く技法。 ...
2021.12.20
【会場入れ替え制・オンライン開催】2022年藤沢市成人式
2022年度の藤沢市成人式のご案内です。 2022年藤沢市成人式は、3部に渡る入れ替え制およびオンライン配信により実施することに決定いたしました。 参加には案内状(10月中旬~下旬発送予定)に記...
2021.12.3
直川礼緒×助川太郎【口琴とギターライブ】善行で悪行
世界の口琴名人の9人のうちの一人、直川礼緒。 ブラジル音楽とフォルクローレのエッセンスを吸収したギタリスト、助川太郎。 口琴とギターのコラボレーションを、善行のアメリカ料理店マッケンチーズカフェの料理...
2021.11.30
湘南韓国料理 GOKAN
...
2021.11.24
善行雑学大学第271回「湘南工科大学の地域連携とデザインの役割」
講師:禹 在勇氏(湘南工科大学総合デザイン学科教授 地域連携センター センター長) 大学は今、地域の多様な課題に対して、地域を連携し、ソリューションを提供する場として求められている。 本学では『社会に...
2021.10.23
第1回おやこマルシェ @引地川親水公園
爽やか秋空の下 お子様と楽しく触れ合える ご近所ママとも交流できる そんな温かいイベントです 〜コロナでも変わらないもの〜 子供の笑顔 健やかに育つことを願う気持ち そんなことに思いを馳せて、地元のマ...
2021.10.21
第58回「藤沢市邦楽協会合同演奏会」
唄、三味線、琵琶、舞踊等。 1.端唄【藤本秀冨士社中】 曲目 「お伊勢参り」 「青いガス燈」 「深川節」 2.琵琶「城山」【錦心流琵琶】 3.長唄【稀音家六四次社中】 曲目 勝三郎 「連獅子」 4.端...
2021.10.19
えのすいクリスマス 【新江ノ島水族館】
新江ノ島水族館では、2021年11月1日(月)~12月25日(土)の期間、「えのすいクリスマス」を開催! 今年も水の生き物たちと楽しめるクリスマス展示やイベント・プログラムが充実! “えのすい”冬の風...
2021.10.18
善行雑学大学第270回「明治時代と現代」
講師:松延 康隆氏 (歴史研究家・松延康隆歴史講座主宰) 関東軍作戦参謀として柳条湖事件、満州事変を主導した石原莞爾は、「世界最終戦論」などの著作により卓抜な戦争史観をもつ思想家としても知られる。 石...
2021.10.13
江の島の市指定植物と湘南の野草
江の島サムエル・コッキング苑内には、藤沢市指定天然記念物のうち4件が植栽されています。 本年はその指定から50年の節目の年にあたります。 今回の展示では、この4件の天然記念物を描いた植物画のほかに、湘...
2021.10.12
豊田 真一 墨戯展 (円空さんと共に)
りゆうの涕に雅印十二万彫る誓願あり コロナなれどご来廊くだされば幸いです。 ...
2021.10.12
海のなかまの写真展
今年もやります! 「海のなかまの写真展」4回目! 今回は国内で撮った写真が中心です。 蔵では茅ヶ崎烏帽子岩の写真も展示します。 普段見慣れた烏帽子岩ですが、その海中は神秘と感動に溢れています。 ...
2021.10.6
中山智介個展 じっと見つめるまなざしを・・・
油彩を始め、日本画、ミクストメディアなど、ジャンルにこだわらない作品を制作。 ...
2021.10.6
湘南T-SITE GARAGE Market VOL.3
アメリカンヴィンテージの雑貨、家具、洋服などが集まります! 湘南T-SITE(神奈川県藤沢市)では、2021年10月23日(土)、24(日)の2日間で「GARAGE Market VOL.3」が開催さ...
2021.10.2
善行雑学大学第269回「三菱のあゆみ~ゆるぎない理念・たゆみない進化」
講師:村橋 俊樹氏 (〈公財〉三菱経済研究所常務理事) 三菱の事業の源は、土佐藩開誠館が行っていた海運・貿易にある。1870(明治3)年、岩崎彌太郎の監督の下、私商社九十九商会が設立され、この事業を受...
2021.9.30
えのすいハロウィン2021 【2021年10月 新江ノ島水族館】
新江ノ島水族館では、2021年10月1日(金)~10月31日(日)の期間、「えのすいハロウィン」を開催! 毎月生き物が替わるテーマ水槽では、「ハロウィン」をテーマに奇妙な姿や動きの生き物たちをご紹介。...
2021.9.16
ふじさわセーリングフェスタ2021 in 江の島【9/30申し込み締切!】
東京2020オリンピック競技大会セーリング競技が開催された江の島ヨットハーバーにてオリンピックレガシーイベントとして海上セーリング体験会を実施します。 どなたでも安全・簡単に乗れる小型ヨット(ハンザク...
2021.9.7
中嶋 寿子 作品展 ~紡ぐかたち~
作家は1986年神奈川県生まれ。女子美術大学卒業後、北陸・金沢にて作陶活動に励む。 陶土による立体造形作品を展示。 ...
2021.9.7
flower_love_mako写真展 山﨑昌子「花と語らう」私の個展
山﨑昌子さんによる写真展。 「若いころフィルム一眼カメラを使っていました。この頃またカメラを始めたくなり、デジタル一眼カメラ歴4年です。女性らしい、優しい写真になっていると思います。 お花の写真が中心...
2021.8.31
0才からのコンサート『 ワンコイン・コンサート2021 ~ピアノトリオ&ソプラノ~』
「子どもに生の音楽を聴かせたい!」「子どもと一緒に自分も音楽を楽しみたい!」 小さなお子さまが声を出したり、泣いてしまっても大丈夫です。 未就学児のお子さまからご入場いただける、家族みんなで楽しめるコ...
2021.8.26
新田五月 ガラス展 ~手ざわりの想像~
作家は1983年兵庫県淡路島生まれ。東京ガラス工芸研究所研究科を修了。2012年・2013年神奈川県美術展工芸部門入選。2015年第5回極美東京展新人賞受賞ほか。 ...
2021.8.5
善行雑学大学第268回「鎌倉幕府宿老御家人から見た『義時』政権」
講師:伊藤 一美氏 (鎌倉考古学研究所理事) 北条義時の評価は戦前と戦後では大きく異なる。 それは尊氏と義貞の評価にも等しいほどであった。 すなわち、天皇を廃立して三上皇をも島流しにするという「大挙」...
2021.7.21
ギャツビー×湘南 蔦屋書店 初タイアップ!「 この夏を、クールにアップデートする過ごし方 」【SHONAN T-SITE】
湘南の自然と共に過ごす、夏。 海、山、川とたくさん選択肢はあるけれど、肌のべたつきは大敵。 この度、湘南 蔦屋書店にて、 夏の必需品のギャツビーペーパーシリーズと この夏挑戦したい夏のアクティビティや...
前へ
11
12
13
14
15
次へ
×
こだわり検索
エリア:
指定なし
寒川
横浜
二宮
江の島
平塚
オンライン
茅ヶ崎駅北側
茅ヶ崎駅南側
辻堂駅北側
辻堂駅南側
海の近く
藤沢広域
鎌倉
その他
ショップだけ探す