江戸時代、富士山の噴火で降り注いだ火山灰によって、秦野の街はやせ細った土地に一変してしまった中で、葉たばこの栽培は可能だったため、さかんにたばこの耕作が行われるようになりました。江戸時代の後期には、現在の鹿児島県、茨城県と合わせて「三大銘葉」の1つに数えられるようになります。その後、時代の流れにより秦野でのたばこの耕作は終焉を迎えますが、秦野の発展を支えた葉たばこ耕作者の労をねぎらうとともに、これからの産業の発展を願う祭りとして、昭和23年に1回目が開催され、今年で78回目を迎えます。
詳細が分かり次第更新いたします。
◆夜空に大輪を打ち上げよう!花火募金と協賛お願いのお知らせ
祭りのフィナーレを飾る打上花火の募金を、銀行振込と募金箱で受け付けています。また、たばこ祭は皆様からの協力金で運営しています。温かいご支援をお願いいたします。
*花火募金
・振込口座 秦野たばこ祭実行委員会(花火募金)
中栄信用金庫本店 普通0577349
横浜銀行秦野支店 普通6093030
*募金箱の設置場所
秦野市役所など市内公共施設
秦野市内の金融機関、コンビニ、スーパーなど
☆「とことこ湘南」のInstagramもチェック!⇒【Instagram】
開催期間 | 2025年9月27日(土) 〜 9月28日(日) |
---|---|
時間 | 2024年の情報:10時~20時 |
場所 | 本町小学校周辺 など |
料金 | 参加無料 |
アクセス | 小田急線「秦野」駅北口より徒歩約10分 |
---|---|
主催・協賛団体など | 【主催】秦野たばこ祭実行委員会 |
TEL | 0463-82-9648 |
お問い合わせ先 | 秦野たばこ祭実行委員会 |
ウェブサイトURL | https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1500125019407/index.html |
備考 |