東海道の宿場である藤沢宿は、伝馬や物流だけでなく、旅の要所でもありました。そして藤沢宿から江の島詣に向かう江の島道はたくさんの参詣客でにぎわい、江の島は特殊な地形と富士山を眺めることができる風光明媚な名所として発展しました。本展では、藤沢宿と江の島詣を描いた浮世絵や絵図、写真を用いて藤沢宿と江の島の歴史を紹介します。
◆講演会
「寺社参詣 物見遊山 ―古文書でたどる江戸時代の庶民の旅」
講師:小林紀子 氏(横浜市歴史博物館 主任学芸員)
日にち:8月24日(日)
時間:14時~15時半
場所:藤沢市役所本庁舎5階会議室
定員:60名(申込先着順)
参加費:無料
受付開始:7月21日(月・祝)10時~
申込方法:電話・FAX・E-メールに「講演会」、氏名、電話番号をご記入の上藤澤浮世絵館へ。※つながりにくい場合があります。
電話→0466-33-0111 / FAX→0466-30-1817 / Eメールfj-ukiyoe@city.fujisawa.lg.jp
◆解説
「学芸員によるみどころ解説」
日にち:7月26日(土)、9月7日(日)
時間:11時~11時半、15時~15時半(各回同一内容)
場所:藤澤市浮世絵館多目的室
定員:各回30名(当日先着順)
参加費:無料
◆特別開催
「夏休み浮世絵すり体験」
浮世絵を題材にした木版画ですり体験ができます。
日にち:8月7日(木)~11日(月・祝)
時間:13時~17時
場所:藤澤浮世絵館交流スペース
参加費:無料
申込:不要
※会期中の毎週日曜日の13時~17時に通常の浮世絵すり体験開催
☆「とことこ湘南」のInstagramもチェック⇒【Instagram】
開催期間 | 2025年7月18日(金) 〜 9月15日(月) |
---|---|
時間 | 10時~19時(入館は18時半まで) |
場所 | 藤沢市藤澤浮世絵館 |
料金 | 入館無料 |
アクセス | JR「辻堂」駅東改札北口出口から徒歩約5分 |
---|---|
主催・協賛団体など | 【主催】藤沢市 |
TEL | 0466-33-0111 |
お問い合わせ先 | 藤沢市藤澤浮世絵館 |
ウェブサイトURL | https://fujisawa-ukiyoekan.net/f/home/ |