うつわと暮らしのもの 土のかおり
雑貨・インテリア趣味・専門店
住所:茅ヶ崎市共恵2-8-33-102
営業時間:11:00~17:00
定休日:火曜、水曜

店内には手づくりのうつわがずらり
可愛らしいマグカップ(1,500円~)
「長角皿」(2,500円) 烏帽子岩がポイントのさんま皿。秋刀魚が丸々1匹乗せられます
玄関やインテイリアに花瓶はいかがですか?
「平皿」(2,000円~)。前菜やお造りなど、ステキな雰囲気を演出してくれそう
ビアカップ(1,200円~) ペアで使うのもオススメ
「ごはん茶碗」(1,200円~) 持ちやすく手に馴染みやすいフォルムです
「そば猪口カップ」(1,200円~) そばつゆはもちろん、飲み物やおかずを入れたり、多種多様♪
「急須」(10,000円)、「湯呑み」(3,000円<1ヶ>)。遠藤さんの師匠でもある野嶋信夫さんの作品
「ぐい呑」(各3,000円) 野嶋先生の作品。繊細できめ細やかなデザインが魅力
「京野菜の箸置き」(3,300円) 野嶋先生の作品。来客時に喜ばれそう。
「サラダボウル」(2,200円)遠藤さんの陶芸仲間・廣田昇治さんの作品。白いうつわは食べ物をより鮮やかに演出してくれます
「小どんぶり」(2,500円) 廣田昇治さんの作品。ころんとしたフォルムが可愛らしい丼です
「こういうの作ってみようかな」と作品を制作して、出来上がって、お店に並べて、お客様に「こういうものが欲しかったのよ!」と言っていただけた時、とてもうれしい気持ちになり、やりがいを感じる瞬間でもあります。
そう言っていただけるものをたくさん生み出していきたいです。
「長年使っていたお気に入りのマグカップが壊れてしまった。どこを探しても、こういう形のコップがどこにも売っていない」とお客様から相談を受けた遠藤さん。
そのお客様は、壊れてしまったマグカップの取っ手を接着剤で付けて使っていたそうです。
そこで、遠藤さんが制作することに・・・
出来上がったマグカップを見て、お客様はとても喜んでいらしたそうです。
「オーダーメイドもご相談ください。お時間は、発注から2カ月ほど頂いております。ご了承くださいませ」(遠藤さん)
遠藤さんの作品の他に、陶芸仲間で佐賀県・有田に陶房を構える廣田昇治さんや、遠藤さんの師匠でもあり、この道40年以上のベテランで京都・西陣に陶房を構える野嶋信夫さんの陶芸作品なども並んでいます。
◆写真上=「ぐい呑」(各3,000円) 野嶋信夫さん
◆写真下=「小どんぶり」(2,500円) 廣田昇治さん
ゆっくり見ていただきたけるよう、ソファをご用意しております。
うつわを眺めながら、ステキな時間をお過ごしください。
ハルカゼ舎の商品がオンラインショップに登場!
こちらからご購入いただけます♪
「とことこ暮らし」では遠藤さんのStoryも公開中です。
ぜひご覧ください。
詳しくはコチラ