春に見事な桜を楽しめる近所の小さな公園も
すっかり紅葉し冬の気配が立ち込めてきた。

今年は夏が長く10月中頃まで使用していた扇風機。
最近はサーキュレーターと英語で言った方が良いのか…。
エアコンだけでなく、
主要な部屋で扇風機を置き冷気を流していた。
子供はお風呂上りに抱え込むように使っていた。
我が家の夏には欠かせない必需品。
その扇風機たちもいよいよ片付けの時が来た。
しっかりほこりを取り部品を外し丁寧に拭く。

鉄製なのか錆がひどくなっている。
室内で使っているにもかかわらず錆てしまうのが我が家だ。
潮風で錆びてしまうのだ。

自転車も雨ざらしでないのにあっという間に錆びる。
物干し竿も、傘もだ。
頻繁に拭き掃除が必要になる。

今年もお世話になった扇風機たち。
来年はいつ頃登場するのか…。
カバーをかけ来年までおやすみ。

次は加湿器とヒーターの準備だ。
最近手の乾燥が気になるようになってきた。
爪も割れやすい。
季節毎に洋服だけでなく器具の準備に追われる。
2025年もあと1ヶ月半。
ますますバタバタと忙しくなりそうだ。
ゆっくりのんびりできる日はいつなのだろう。(m)